2010-07-26

natural freedom



50代の人たちは、西洋ありきでなければ、作品を作れない。
40代の人たちは、西洋なんて関係ない!って作品しか作れない。
30代の人たちは、何も無い!って作品しか作れない。

これは、作品の価値や販売にも影響している。



父と母は役割なのに、個性に翻弄する両親。

本気の甘えも、本気の自律(自立)も許されず、
自由と言う名で、ほったらかしの子供。



不自由は自由の海にある浮き輪。



昔、人は役割しかなかったのだろう、
それに対応できない人が、バカにされ弾かれた、
外に出れば、自由と孤独の狭間に何が生まれる、今や逆転。



過去が存在するから、未来が生まれる、
過去と未来があるなら「今」は点になる、
今」が無くなれば、過去に縛られ未来が消える。
過去は記憶、宇宙は「いま」しかない。



みること、きくこと、かんじること、
遠近法を使わないで、あること。



縛り(〜でなければならない。)によって発生するモノは、
個性ではなく役割。

個性は、もっと自由で、自然。



私たちは、自然の世界ではなく、自由と不自由の世界にいる。
その世界を鳥瞰図的にとらえる事。
本来の自然は分かれてないし、よく知らない。

自由も不自由も自然にある」感じ。
未開の自然とは違う、人間の作った「新しい自然」。




natural freedom





9月からのZENSHIの個展"natural freedom "情報&作品割引情報!

        ↓↓↓↓↓↓
http://arimakaoru.blog.so-net.ne.jp/2010-07-21